ジャーナル(サポーター)
サポーター記事
-
2023.09.21
- サポーターの効果とは?必要なのはどんな時?|スポーツとサポーター
- スポーツをやっている人で腰や膝などを痛めた場合でも、サポーターの使い方がわからず使用を躊躇している人も多いのではないでしょうか。チームや先輩...
腰 膝 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.09.12
- 腰椎椎間板ヘルニアとは|症状と予防 脚のしびれを伴ったら要注意
- 腰痛は多くの人が経験する症状で、全人口の約80%が一生で一度は遭遇するとも言われています。中でも腰椎椎間板ヘルニアは特に重症で、治療を怠ると...
腰 バレーボール バスケットボール テニス ゴルフ 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.08.31
- アキレス腱断裂とは|症状と予防 復帰までに時間がかかるやっかいなケガ
- アキレス腱断裂は、バレーボールやテニスなどのスポーツ活動中に発生しやすいケガの一つです。最近では40~50代のスポーツ愛好者の間で増加してい...
足首 バレーボール バスケットボール テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.08.18
- 変形性膝関節症とは|中高年のスポーツ愛好家に多い膝の痛み・症状と予防
- 変形性膝関節症は、中高年のスポーツ愛好家に多い、膝痛原因の代表的疾患です。膝の痛みの原因としてはもっとも多いともいわれています。50歳以降に...
膝 バレーボール バスケットボール テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ウォーキング ライフスポーツ -
2023.08.03
- TFCC損傷|手首の痛みを感じたら 原因・対処法・予防について
- スポーツで足首捻挫が起きるように、手首にも捻挫があります。スポーツ中だけでなく、転倒して手をついた時や、仕事や日常生活でも手首の過度な使用に...
手首 バレーボール バスケットボール テニス ゴルフ 野球・ソフトボール -
2023.07.27
- 足首捻挫(足関節捻挫)|いざという時の足首捻挫の対処と予防
- スポーツで最も頻繁に発生するケガの一つに捻挫があります。なかでも足首捻挫(足関節捻挫)は捻挫の中でも最も多く発生します。「足をひねった」「足...
足首 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング ライフスポーツ -
2023.07.21
- オスグッド・シュラッター病|成長期に多発する膝の痛み
- スポーツをする成長期に多く見られる膝のスポーツ障害としてオスグッド・シュラッター病があります。この症状は小中学生男子に多く見られ、ジャンプ動...
足首 足裏 バレーボール バスケットボール サッカー ランニング ライフスポーツ -
2023.07.07
- トップアスリートに聞く 「サポーターとテーピングの使い分けとコンディショニング」
- 今回は中距離、長距離ランナー、田母神一喜さんにトップアスリートの視点から身体のケアとサポーターの役割について語っていただきました。田母神さん...
足首 足裏 ランニング -
2023.06.30
- バレーボールにおけるサポーターの活用について|選手によるインプレッション
- 今回はバレーボールでよく使われているサポーターについて、日本体育大学男子バレーボール部のみなさんに具体的な使用感をインタビューしました。
足首 足裏 バレーボール -
2023.06.26
- バレーボールにおけるサポーターの活用について|日本体育大学バレーボール部
- 日本体育大学男子バレーボール部は1928年(昭和3年)創部以来、バレーボール指導者、オリンピックメダリストの育成にも取り組み、数多くの選手を...
膝 足首 バレーボール -
2023.06.16
- ランニングにアームスリーブ・カーフスリーブがおすすめな理由(使用感)
- みなさんは、カーフスリーブやアームスリーブを試したことはありますか?よく装着している選手は見るけれど、実際に何の役に立っているのか知らない人...
腕 ふくらはぎ・すね バレーボール サッカー ランニング -
2023.06.08
- ジャンパー膝などジャンプスポーツ特有のケガからの復帰とサポーター
- みなさんは、カーフスリーブやアームスリーブを試したことはありますか?よく装着している選手は見るけれど、実際に何の役に立っているのか知らない人...
腕 バレーボール バスケットボール -
2023.05.25
- 痛みのある足首・膝・腰を支えるサポーターと選び方
- ザムストのオンラインショップでも人気のアイテムに足首、ヒザ、腰用サポーターがあります。一方、ザムストが2022年度に実施したスポーツ実施者(...
腰 膝 足首 バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ウォーキング トレッキング -
2023.06.01
- 春先から6月に頻発する、すねの痛みとは? ─ シンスプリント
- 梅雨入り前までのシーズンで、スポーツをしている人に多いすねの痛みをご存知でしょうか?それはシンスプリントと呼ばれるすねの内側の痛み。4月から...
ふくらはぎ・すね バレーボール ランニング 野球・ソフトボール ライフスポーツ -
2023.05.25
- 痛みのある腰・骨盤を支えるサポーターと選び方
- ZAMSTオンラインジャーナルの記事「慢性的な痛みを抱えてスポーツを続けていませんか!? スポーツトレーナーに聞くサポーター入門① 腰編」で...
腰 バスケットボール テニス ライフスポーツ -
2023.05.18
- 急なダッシュや久しぶりのスポーツには要注意 太もも肉離れ
- 肉離れ(肉ばなれ)とは、ダッシュなどの動作で筋肉の収縮時に急激な過伸張ストレスが加わり、そのため筋線維の損傷(いわゆる筋肉がはがれる)や断裂...
太もも バレーボール バスケットボール サッカー テニス 野球・ソフトボール -
2023.05.11
- 突き指を甘くみるのはやめよう! 指サポーターインプレッション
- 他の部位のケガはストレッチや予防トレーニングである程度回避できる場合がありますが、アクシデント的に起きやすいつき指は一過性の事故のようなもの...
指 バレーボール バスケットボール 野球・ソフトボール -
2023.04.20
- スポーツで起こりやすいケガ、足首ねんざ
- スポーツをやっていると「ネンザ」をしたという声をよく聞くと思います。頻繁に聞くので軽くみられがちですが、将来の運動にも影響をおよぼす可能性も...
足首 バレーボール バスケットボール 自転車 ライフスポーツ -
2023.04.05
- スポーツによる慢性的な膝の痛み
- プロのスポーツトレーナーに聞くサポーター入門の第2回。今回はスポーツ中にケガを起こしやすい部位のひとつ「ヒザ」のサポーターについてお聞きしま...
膝 バレーボール バスケットボール 自転車 ライフスポーツ -
2023.04.05
- スポーツによる慢性的な腰の痛み
- 長年トップアスリートのトレーニング指導に携わってきた遠山健太さんに、趣味でスポーツを楽しむ人や市民アスリートのみなさんにも是非知ってほしい『...
腰 バスケットボール テニス ライフスポーツ