ジャーナル(サポーター)
サポーター記事
-
2025.03.26
- ゴルフクラブを使ったストレッチ|ラウンド前の柔軟性向上、ウォーミングアップに
- これまでゴルフのパフォーマンスアップに有効なストレッチ、ゴルフの疲れを翌日に残さない疲労回復系ストレッチを紹介してきましたが、今回はゴルフク...
肩・ヒジ ゴルフ -
2025.03.03
- スムーズなスイングを引き出すストレッチ|ゴルフのパフォーマンスアップや柔軟性向上に
- ゴルフのスイングをよりスムーズにしたいなら、ストレッチが効果的です。ストレッチにより関節可動域が広がり、よりダイナミックで流れるようなスイン...
肩・ヒジ 足首 ゴルフ -
2025.03.03
- ゴルフの疲れを翌日に残さない疲労回復系ストレッチ
- スポーツ後の関節や筋肉の柔軟性を改善するためのクールダウンには筋肉を伸ばすことを目的とする静的ストレッチが有効です。今回は特にゴルフの後にお...
肩・ヒジ 腰 太もも ゴルフ -
2025.01.28
- いまさら聞けないストレッチの基本|ストレッチのQ&A
- 今ではあたりまえのように使うストレッチという言葉。本来の意味とは何でしょうか?ストレッチが日本に紹介されたのは1980年代前半で、約45年の...
ラグビー 陸上 指 手首 腕 肩・ヒジ 腰 膝 足首 太もも ふくらはぎ・すね 足裏 バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ウォーキング トレッキング クライミング スキー 自転車 ライフスポーツ -
2024.11.29
- 腱板断裂(肩腱板断裂)とは|腕を上げる時に肩に違和感があったら要注意
- 肩は体の中でも最も動く範囲が広い反面、脱臼などさまざまな障害が起こりやすい不安定な部位でもあります。腱板断裂は肩甲骨と上腕骨をつないで肩関節...
肩・ヒジ バレーボール 野球・ソフトボール -
2024.10.03
- 五十肩(肩関節周囲炎)を和らげ、肩の動きをサポートするストレッチ
- 五十肩に悩んでいる方は、肩の痛みやこわばりが日常生活に大きな支障をきたしているかもしれません。特に肩の動きが制限されると、簡単な動作さえ困難...
肩・ヒジ -
2024.09.12
- 野球肘(やきゅうひじ)におすすめの、肘のストレッチ|肘の痛みの予防に
- 野球肘は主に投球動作によって肘関節(ひじかんせつ)に生じるスポーツ障害です。使いすぎや間違ったフォームにより、筋肉または靭帯(じんたい)と骨...
肩・ヒジ 野球・ソフトボール -
2024.06.20
- 肩関節脱臼とは|身体の中でも頻繁に脱臼しやすい肩関節
- 肩関節脱臼は、主要な関節脱臼の約50%を占めると言われ、その中でも特に前方脱臼が一般的です。肩は構造上、不安定な関節であり、身体の中で最も脱...
ラグビー 肩・ヒジ -
2024.03.22
- 肩関節周囲炎(五十肩)とは|明らかな原因がない肩の痛み
- 中高年になると、肩関節に炎症が起こりやすくなることがあります。外傷や感染などの明らかな原因がないにもにもかかわらず、肩関節周囲の組織に炎症が...
肩・ヒジ -
2023.11.17
- 野球肘|症状と予防 オーバーユースに起因する肘のスポーツ障害
- ジュニア期の野球投手によく見られるスポーツ障害の一つが野球肘で、投球過多やオーバーユースが原因となっています。この障害は成長期の骨に影響を及...
肩・ヒジ バレーボール テニス 野球・ソフトボール -
2023.11.01
- 膝蓋腱炎(ジャンパー膝)とは|膝のお皿のすぐ下か上に痛みを感じたら
- 「膝蓋腱炎」はジャンパー膝とも呼ばれるオーバーユースに起因する膝のスポーツ障害です。主に激しいジャンプを必要とするスポーツで膝蓋靭帯(しつが...
肩・ヒジ バレーボール バスケットボール ランニング スキー -
2023.10.19
- テニス肘(上腕骨外側上顆炎)|テニスに限らず他のスポーツでも起こる肘の外側の痛み
- テニスなど、道具を使い同じ動作を繰り返すスポーツにより発症する肘のトラブルに「テニス肘」があります。主にオーバーユースから起こり、肘の外側に...
肩・ヒジ テニス ゴルフ