ジャーナル(サポーター)
サポーター記事
-
2025.03.26
- ゴルフクラブを使ったストレッチ|ラウンド前の柔軟性向上、ウォーミングアップに
- これまでゴルフのパフォーマンスアップに有効なストレッチ、ゴルフの疲れを翌日に残さない疲労回復系ストレッチを紹介してきましたが、今回はゴルフク...
肩・ヒジ ゴルフ -
2025.03.03
- スムーズなスイングを引き出すストレッチ|ゴルフのパフォーマンスアップや柔軟性向上に
- ゴルフのスイングをよりスムーズにしたいなら、ストレッチが効果的です。ストレッチにより関節可動域が広がり、よりダイナミックで流れるようなスイン...
肩・ヒジ 足首 ゴルフ -
2025.03.03
- ゴルフの疲れを翌日に残さない疲労回復系ストレッチ
- スポーツ後の関節や筋肉の柔軟性を改善するためのクールダウンには筋肉を伸ばすことを目的とする静的ストレッチが有効です。今回は特にゴルフの後にお...
肩・ヒジ 腰 太もも ゴルフ -
2025.01.28
- いまさら聞けないストレッチの基本|ストレッチのQ&A
- 今ではあたりまえのように使うストレッチという言葉。本来の意味とは何でしょうか?ストレッチが日本に紹介されたのは1980年代前半で、約45年の...
ラグビー 陸上 指 手首 腕 肩・ヒジ 腰 膝 足首 太もも ふくらはぎ・すね 足裏 バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング ゴルフ 野球・ソフトボール ウォーキング トレッキング クライミング スキー 自転車 ライフスポーツ -
2024.12.24
- 捻挫(足関節捻挫)の予防と回復段階におすすめのストレッチ・エクササイズ
- 足首の捻挫(足関節捻挫)はスポーツや日常生活でよく起こるケガですが、受傷後すぐの適切なケアによる早期回復と予防トレーニングで再発防止が期待で...
足首 -
2024.11.29
- 腱板断裂(肩腱板断裂)とは|腕を上げる時に肩に違和感があったら要注意
- 肩は体の中でも最も動く範囲が広い反面、脱臼などさまざまな障害が起こりやすい不安定な部位でもあります。腱板断裂は肩甲骨と上腕骨をつないで肩関節...
肩・ヒジ バレーボール 野球・ソフトボール -
2024.11.19
- 梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)とは | 長距離ランニングなどで臀部が痛いと感じたら要注意
- 梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)は、梨状筋という筋肉が坐骨神経を圧迫し、炎症が起こることで発症します。この症状は、臀部(お尻)や太...
太もも ランニング -
2024.11.07
- スポーツで多い腰の痛み、筋・筋膜性腰痛|予防とストレッチ
- 「令和4年国民生活基礎調査」によると、自覚症状として最も多いのは男女ともに腰痛でした。腰痛は日本で最も一般的な健康問題の一つです。さらに、ス...
腰 バレーボール ゴルフ 野球・ソフトボール -
2024.10.24
- 仙腸関節炎(仙腸関節障害)|腰やお尻など骨盤周辺の痛み
- 仙腸関節は骨盤にある仙骨と腸骨の間に位置する大きな関節です。この関節は、上半身と下半身の間で衝撃を吸収し安定させる役割を担っており、強力な靭...
腰 サッカー ゴルフ -
2024.10.07
- 鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)|サッカー選手に多い鼠径部の痛み
- 鼠径部の痛みはサッカーやホッケーなど、激しい切り返しや、キック動作が多いスポーツに取り組むアスリートに多く見られます。この痛みには直接的なも...
膝 太もも -
2024.10.03
- 五十肩(肩関節周囲炎)を和らげ、肩の動きをサポートするストレッチ
- 五十肩に悩んでいる方は、肩の痛みやこわばりが日常生活に大きな支障をきたしているかもしれません。特に肩の動きが制限されると、簡単な動作さえ困難...
肩・ヒジ -
2024.10.02
- コンパートメント症候群とは(区画症候群)|急性の場合は下肢や腕に激しい痛みを伴う
- コンパートメント症候群とは、手足の筋区画(四肢で膜状組織に囲まれた閉鎖区域=コンパートメント)の内圧が上昇し、痛みを引き起こすものです。急性...
ラグビー 手首 腕 太もも ふくらはぎ・すね バスケットボール サッカー スキー -
2024.09.12
- 野球肘(やきゅうひじ)におすすめの、肘のストレッチ|肘の痛みの予防に
- 野球肘は主に投球動作によって肘関節(ひじかんせつ)に生じるスポーツ障害です。使いすぎや間違ったフォームにより、筋肉または靭帯(じんたい)と骨...
肩・ヒジ 野球・ソフトボール -
2024.09.10
- ハムストリングスのストレッチ|肉離れの予防や再発防止に
- ハムストリングスは、肉離れを起こしやすい部位として知られています。その予防や再発防止にはストレッチが効果的です。さらに、ハムストリングスのス...
ラグビー 陸上 ふくらはぎ・すね バレーボール バスケットボール サッカー テニス ランニング -
2024.07.29
- 高校強豪校「東山高校バスケットボール部」指導者に聞く「ケガの予防」と「ザムスト BRAVE-PAD SHORTS(パッド付ショーツ)」の安心感
- 「大腿筋挫傷」、いわゆる“モモカン”は、選手同士が接触することが多いバスケットボールにおいて、避けては通れない外傷と言うことができるでしょう...
太もも バスケットボール -
2024.07.19
- 高校三冠を狙う、駿台学園の強さの秘密 「ケガ予防」と「足首サポーター」
- 駿台学園高等学校(以下、駿台学園)男子バレーボール部は2023年度のインターハイ(高校総体)優勝、24年1月の「春高バレー」では連覇を果たし...
足首 バレーボール -
2024.06.20
- 肩関節脱臼とは|身体の中でも頻繁に脱臼しやすい肩関節
- 肩関節脱臼は、主要な関節脱臼の約50%を占めると言われ、その中でも特に前方脱臼が一般的です。肩は構造上、不安定な関節であり、身体の中で最も脱...
ラグビー 肩・ヒジ -
2024.05.29
- 骨盤裂離骨折とは|成長期に発生しやすい骨盤や臀部の痛み
- 骨盤裂離骨折は、骨が弱い成長期に発生しやすいスポーツ障害で疲労骨折の一つです。サッカーや陸上競技におけるキック動作などにより、瞬間的に大きな...
陸上 太もも サッカー 野球・ソフトボール -
2024.05.01
- スポーツと熱中症|スポーツドクターからのアドバイス② 予防編
- スポーツ障害の中でも重症度が高いとされる熱中症について、サッカー日本代表チームのドクター経験を持つ加藤晴康先生に2回にわたって話をお聞きして...
-
2024.05.01
- スポーツと熱中症|スポーツドクターからのアドバイス① リスクの理解編
- スポーツ障害の中でも重症度が高いとされる熱中症については、多くの情報がネットでも公開されています。今回の記事では、スポーツの現場ではどのよう...